「鯉のぼり」
我が家に男の子が誕生して8か月、いわゆる「初節句」ということで
にわかに家族内が盛り上がっている模様。。。
先日、笠間のばあばが鯉のぼりを買ってくれました。
なんでも、クラフト工房「ラ・まの」というところで、
昔ながらの技法、「型染」(木綿の生地に藍や草木などの植物染料を使う)で作られたものだそうです。
鯉のぼりには「立身・出世」の願いが込められているらしく、
中国の黄河上流にある竜門に泳ぎ登ることのできた鯉だけが、
昇天して龍に化するという、中国の登竜門伝説を元にした絵柄だそうです。(へぇ~。)
5月5日は良い節目として、子供の健康と成長のことを考えたいと思います。
そんな私は昨日の晩、コストコで買ってきたBIGなピザをバカ食いしてしましました。
今日は木綿豆腐だけにしたいと思います。(ビールはつけちゃいますけどね)
住宅と関係ない話になってしましましたけど、
日本古来の技法とか、木綿とか、職人とか、染め、とか。そんなことには関心があります。
今日もイバケンのブログを覗いてくださり、ありがとうございます!
わたなべ