今日の店内・・・
ところで大工さん、木を切るだけではありせん。
2F天井裏の、その名も『透湿系遮熱シート』貼り。
夏は、屋根から熱が室内に入るのを減らし、
冬は、天井から熱が室外に出るのを減らす役目です。
さらに湿度のやり取りもするので結露しにくくなります。
この下側に、隙間を空けてもう一層シートを張り、
さらにその隙間に断熱材が”封入”されます。
このシートを野地板の裏側に”貼って”いきます。
断熱材が漏れ出さない様にぴっちりと、
その後から付ける部材がシートを挟まない様、
何か所も切り込みを入れます。
大工さん、木を切るだけではありません。
隠れた役者たちを、一つ一つ気を配りながら、
建物に”織り込んで”いきます。
外からは見えない気配りが重なり積もって、
住宅はできていきます。
今日もイバケンブログをご覧頂き、ありがとうございます。